早速試してみました。
「デジタルでスッキリする 書類整理ハックス」の読書感想文 :: なんきろ|なんとかしたいことを記録で解決していくブログ
この1ヶ月弱くらいの間に溜まった、処理しないといけない封筒やハガキがコンビニ袋に詰められていたので、そこから取り出しつつスキャンする、ということをやってみました。
■ その1:スマホはお話にならない
まずは水道の検針の明細です。
特に折れ曲がったところもなかったので、そのままテーブルにおいてスマホで撮影しようとしました。
アプリはもちろんEvernoteで、書類撮影モードを使いました。
・・・が、慎重に撮影しようとするあまり、意外と時間がかかります。
また撮影結果もいまいち。台形になったり、手ぶれしたり、影ができたり。
夜中に暗めのリビングでやってるのがダメなのですが、明かりを付けても反射してそれはそれで撮影しづらかったです。
サクサクとスキャンしないと話にならないので、スマホは諦めました。
■ その2:プリンタ(複合機)のスキャナは悪くないけど、どうも時間がかかる
CanonのMP980という複合機があるので、これを使ってみました。
フラットベッドスキャナというやつです。
普段使いのノートPCとUSB接続し、書類をセットして複合機のスキャンボタンを押すだけです。
以前設定したことがあり、自動判別で適当な連番のファイル名で、所定のフォルダへ格納されます。
保存されたら一応ファイルを開いてちゃんとスキャンされたことを確認し、次の紙をセットする、という流れです。
8枚の書類、うち2枚は表裏があったので計10画像スキャンしたところ18分かかりました。
数枚ですぐ気づいたのですが、セットするのが意外と大変でした。
- 丸まっている紙が結構多い
- スキャナのフタ?を開け閉めするのが面倒
- フタを閉めたときに紙が動いて斜めになってることがあった(角が切れる)
慣れれば上手にできるようになるのかもしれませんが、結構なストレスでした。
■ その3:Evernoteのノート名が悩ましい
スキャンした画像10枚をEvernoteへインポートしました。
インポートするだけで5分弱かかりました。ちょっと遅すぎる気がします。
その後、両面スキャンしたものはノートをマージしました。
そしてノートにタイトルを設定します。
特に方針が決まっていたわけではなかったのですが、いきなりノートブックやタグで分けずに、まずはタイトルだけで分類・検索できるように考えてみました。
できるだけ機械的に設定できるよう、以下の4要素を"|"で繋いだものをタイトルとしました
- 差出人
- タイトル
- 日付(YYYYMMDD)+"発行"など
- 補足
このような感じになりました。
ここまでで12分かかりました。
■ まとめ:スキャナ欲しい
スキャンを開始してから18+5+12=35分かかりました。毎日続ければ慣れて、1日に処理する紙も減って、もう少し時間はかからなくなるように思いますが、それまで毎日30分を捻出するのはちょっと厳しいです。
S1100でもiX100でも良いのでスキャナを買うことを夢見ながら、書類スキャンが定着するよう毎日やってみます。