ここ数ヶ月、職場で10人程度のチームでプロジェクトを進めています。
プロトタイピング風やアジャイル風という表現をしたくなりますが、まぁ「わー」っと各自がコーディングしていって、だんだんモノが出来てくるという状況です。
当初それなりにタスクを列挙し「線表」を書いて着手したとはいえ、途中で仕様変更や急にやらないといけないタスクや病欠といった、想定外のことが色々と当然発生します。
職場のチケットシステムでそれなりに運用できているため、タスク個々の状態は把握できるのですが、見通しとなると話は別です。
そんなときにかぎって、「現状」や「今後の見通し」を上司やメンバから求められます。
今まではプロジェクトの開始時や、都度求められるたびにGanttProjectを使って何となくガントチャートを引いていました。
ただ、このGanttProjectは印刷(PDF化)が思うようにできません。
たとえばExcelなどでよく使う「横1ページ(縦Nページ)」に収める、といった指定ができないため、とりあえずA4で縦横の複数枚を印刷してテープで貼り出していたことがありました。またPDF化すると日本語が印字されません。
しばらく使っているとファイルを開くだけで原因や対処の方法が不明なエラーが出るようになるなど、ちょっとイマイチ感が強くなってきました。
人に見せる際にGanttProjectのファイルを展開しても「このファイルは何で開くの?」とか聞かれること必至で面倒なため、個人でOffice 365のMS Projectを契約して使い始めました。
これで印刷の問題はだいたい解決できました。
◇◇◇
さて、せっかく使えるのだからガントチャートに毎日メンバの進捗を入れて常にプロジェクトの「現状」くらいは把握しようと思い、始めてみました。
いざ始めてみると色々とややこしいことが出てきました。
そのひとつがタスクが分割されていくことです。
WBSほどではないにしろ、もともとプロジェクトの「タスク」は線表に項目としてあがっていて、それぞれの前後関係(先行タスク)の設定もしています。
たとえば、Aさんは今日「タスクX」をすることになっています。
しかし当日の昼頃に状況を確認すると「タスクXを半分ほど手がけたところで問題が起きて解決策を試行錯誤している。数日はかかりそう」などという答えが返ってくるのです。
それ自体は仕方ないとして、個人的に問題なのはガントチャートの方です。
「タスクX」の進捗を50%にするのと、「試行錯誤」タスクを作るまでは良いでしょう。
その後が面倒すぎるのです。
「試行錯誤」タスクの先行タスクを「タスクX」にするわけにはいきません。
途中から始めた感が出ないからです。
MS Projectの「タスクの分割」を「タスクX」に適用してみたところでダメです。
単に「タスクX」の終了日が延びるだけだから、「試行錯誤」タスクがその後になってしまいます。
他にも色々試しましたが結局「タスクX」を普通に分割するしかなさそうです。
つまり「タスクX」を「タスクX:前半」として期間も半分にして進捗を100%にして、「タスクX:後半」を作成し、残りの期間を割り当てて開始日を「試行錯誤」の後にするのです。
あー面倒。