2017年4月30日日曜日

ガントチャートあるある:タスクが複数の担当者で処理されてワケが分からなくなる

Pocket このエントリーをはてなブックマークに追加
職場ではRedmineを使っていて割とチケット駆動で作業ができています。
元々は不具合対応のチケットが多かったのですが、新しい仕事や、ちょっとした作業でもチケットを発行するように心がけるようになってきました。

メンバ間でチケットを回すことが浸透してきたおかげで、進行状況について多少の記録が残るようになってきました。

Aさんがちょっとした作業のチケットを作成し、Bさんへ回す。
Bさんは作業が終わったらCさんへ確認を回す。
Cさんは確認が済んだらチケットを「完了」にする。

これはこれで良いのですが、逆にガントチャートとの相性が悪くなってきます。

上記のように1つの作業(=チケット)が複数の担当で処理されるようになるのです。

WBSを作るときは1つのタスクで担当はBさんだけだったのに、それをチケット化して運用するとAさんやCさんにも何らかの作業が発生することになるのです。

それならばとWBSレベルでタスクを分けるのかというと、AさんやCさんへ割り振る時間が短すぎるため、それもちょっとやりづらいです。

「ちょっとした作業|チケット発行」(Aさん:見積5分)
「ちょっとした作業|実施」(Bさん:見積8時間)
「ちょっとした作業|動作確認」(Cさん:見積20分)

WBSでここまでタスクを分けるのはちょっとシンドイです。

かといって分けないと例えば「Aさんは来週休むからこのままではチケットが出てこなくて、たぶんBさんは遊んでしまう」とか「今週はチケットが多いからCさんは稼働時間がオーバーして動作確認できないかもしれない」とか、本来分かるはずのことが分からなくなってしまいます。

このように、何となくジレンマにおちいってしまいがちです。